【plugin】『Admin Trim Interface』(versions 3.5.1 以下) Unauthenticated Full Path Disclosureの脆弱性

脆弱性の概要

  • プラグイン/テーマ名: Admin Trim Interface
  • 影響バージョン: 3.5.1 以下
  • 脆弱性タイプ: Unauthenticated Full Path Disclosure
  • CVE ID: CVE-2024-6545
  • 重大度: 中
  • 公式ページURL: https://wordpress.org/plugins/admin-trim-interface/

脆弱性の解説

今回お伝えするのは、WordPressプラグイン「Admin Trim Interface」における脆弱性についてです。

この脆弱性は、認証されていないユーザーがフルパスを開示できるというものです。

具体的には、攻撃者が特定のリクエストを送信することで、サーバー上のファイルパスが表示される可能性があります。

これにより、攻撃者はサーバーのディレクトリ構造を把握し、他の攻撃手法を計画するための情報を得ることができます。

影響範囲としては、バージョン3.5.1以下の「Admin Trim Interface」を使用しているすべてのサイトが該当します。

脆弱性の背景

この脆弱性は、プラグインのコードが特定のエラーメッセージを適切に処理しないことに起因しています。

歴史的に見ても、フルパス開示の脆弱性は他の攻撃の前段階として利用されることが多く、特にサーバーのディレクトリ構造が明らかになることで、攻撃者が他の脆弱性を探しやすくなります。

そのため、この種の脆弱性は早急に対策が必要です。

対策方法と影響

現在のところ、脆弱性が修正されたバージョンは不明です。

したがって、プラグインの使用を一時的に停止するか、他のセキュリティ対策を講じることが推奨されます。

具体的には、Webサーバーの設定でエラーメッセージをカスタマイズし、フルパスが表示されないようにすることが考えられます。

対策を行わない場合、攻撃者がサーバーのディレクトリ構造を把握し、他の脆弱性を利用した攻撃を行うリスクが高まります。

専門用語の解説

  • フルパス開示 (Full Path Disclosure): サーバー上のファイルやディレクトリの完全なパスが外部に漏れること。
  • 認証されていないユーザー (Unauthenticated User): ログインや認証を行っていないユーザー。
  • エラーメッセージ: プログラムやサーバーがエラーを検出した際に表示するメッセージ。
  • ディレクトリ構造: サーバー上のファイルやフォルダの配置や階層。

情報元

This record contains material that is subject to copyright

Copyright 2012-2024 Defiant Inc.

License:Defiant hereby grants you a perpetual, worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable copyright license to reproduce, prepare derivative works of, publicly display, publicly perform, sublicense, and distribute this software vulnerability information. Any copy of the software vulnerability information you make for such purposes is authorized provided that you include a hyperlink to this vulnerability record and reproduce Defiant’s copyright designation and this license in any such copy. Read more.

脆弱性情報を受け取る